2018-01-01から1年間の記事一覧

ペンホルダー

最近、方眼ノートを使い始めた。手帳はペンホルダーがあるが、ノートはなくて不便なので、自分で作る。 参考にしたのはこのページ。 bluelog-note.com 用意するものは、 ・いらないクリアフォルダ ・超強力両面テープ ・製本テープ みんな100均で入手可能。 …

Linuxカーネルデバッグ その8(ソースデバッグ)

CCSでLinuxのソースデバッグを行う。ここでは、例としてファイル書き込み時に関数がブレークすることを確認する。 手順 1. XDSv100、BeagleBoneBlack、ホストPCを接続する。 2. ターミナルからscreenコマンドで接続した状態でBeagleBoneBlackの電源を投入す…

Linuxカーネルデバッグ その7(SDカード作成)

SDブート用のSD用カードを作成する。SDカードのベースは、BeagleBoneBlackの公式サイトのlatest-image(https://beagleboard.org/latest-images)で配布されているeMMC flasherを用いる。ただし、このイメージは2Gbyteにパーティションが切られているので、…

Linuxカーネルデバッグ その6(カーネルビルド)

ターゲットとなるLinuxカーネルをビルドする。ビルドはホストPC上でクロスコンパイルをする。いろいろな方がやっている一般的な方法で行う。 ツールのインストール カーネルソース取得&ビルド ツールのインストール いくつかツールをインストールする。 ・G…

Linuxカーネルデバッグ その5(CodeComposerStudio)

CodeComposerStudio v8.1.0(CCS)のインストールと設定を行う。 ホストOSはUbuntu 16.04.4。 インストール 設定 接続テスト インストール CCSのインストーラをTIのダウンロードページ (Download CCS - Texas Instruments Wiki) からダウンロードする。ここ…

Linuxカーネルデバッグ その4(XDS-100v3)

BeagleBoneBlackとエミュレータを接続する。 購入品 設定 接続 購入品 開発ボード、キット、プログラマ TMS320-XDS100-V3の通販ならマルツオンライン ホストPCとの接続にUSBミニのケーブルが必要だが、同梱されていないので、別途用意する。 また、マニュア…

Linuxカーネルデバッグ その3(冶具の作成)

エミュレータとBeagleBoneBlackを接続するために、冶具を作成する。 接続のイメージは以下のとおり。 部品 接続 部品 ボックスヘッダ 14P(2×7): パーツ一般 秋月電子通商-電子部品・ネット通販 両面スルーホールガラスコンポジット・ユニバーサル基板…

Linuxカーネルデバッグ その2(BeagleBoneBlackの改造)

BeagleBoneBlackはJTAG用のコネクタとしてP2が用意されている。 しかし、デフォルトのままではランドしかないため、ピンヘッダをはんだ付けする。 部品 はんだ付け ※足について 部品 ピンヘッダ 2×10(20P) 表面実装用 1.27mmピッチ: パーツ一…

Linuxカーネルデバッグ その1(概要)

BeagleBoneBlackの魅力として、JTAG用のコネクタが実装されていることがあげられる。これを使ってLinuxカーネルのデバッグを行う。 PCとの接続は以下のとおり。 エミュレータは簡単に手に入って安いTMS320-XDS100-V3を使用する。 (マルツで1万円程度で購入可…

USBスピーカー

BeagleBoneBlackでネットラジオを聞くために、USBスピーカーを購入。 買ったのはこれ。 www.sanwa.co.jp 音量調節があって、便利。 設定は特にしなくても音がでた(はず) 再生にはmplayerが便利。 mpalyer XXX.mp3 とりあえずはこれで再生する。

BeagleBone用ケース

秋月で売っていたので、買ってみる。 BeagleBoneBlack用ケース: マイコン関連 秋月電子通商 電子部品 ネット通販 全体はこんな感じ。 ネジレスではめ込む。カバーは一度つけると少しはずしにくい。 はずすコツは、カバーの側面を抑えること。…

ubuntuカーネルのリビルド

カーネルのリビルドをしてみる。手順は、 https://elinux.org/BeagleBoardUbuntu を参考にする。 1.適当にディレクトリ作成 mkdir bbb 2. cloneする git clone https://github.com/RobertCNelson/ti-linux-kernel-dev.git 3. buildする cd ti-linux-kernel…

fopenの戻り値

fopenの戻り値で、ファイルが存在しない場合には失敗してNULLが返るが、フォルダを指定した場合にはNULLが返らない模様。 教訓:ファイルの有無のチェックをfopenで行ってはいけない

ubuntu環境

Linux実験環境としてUbuntuを使うことにする。環境構築に使用するホストPC側はUbuntu 16.04。 まずは、SDカードを作成する。以下のページを参考にする。 BeagleBoardUbuntu - eLinux.org ダウンロードして、解凍する。 wget https://rcn-ee.com/rootfs/2018-…

カーネルパラメータ

カーネルパラメータをカーネルコンフィグで指定していたのに、デバイスツリーに追加したところ、そちらが優先された。 調べると、どうもそうらしい。 A Tutorial on the Device Tree (Zynq) -- Part II | xillybus.com here are three sources for the kerne…

SDカードブート

eMMCでの起動は確認できたところで、SDカードブートを試してみる。 SDカードに書き込むイメージは、公式サイトの最新のイメージを使う。 https://beagleboard.org/latest-images この中から、 Debian 9.3 2018-01-28 4GB SD LXQT をダウンロードする。 ダウ…

動作確認

BeagleBoneBlackの箱を開けて、まずは動作確認を行う。 WindowsPCとBeagleBoneBlackをUSB-シリアルで接続する。 USB-シリアルはTTL-232R-3V3を使う。 BeagleBoneBlack側の接続は、J1コネクタを使用して、電源側の1ピン(ACジャック側)がGNDなので黒い線を繋ぐ…

sbtで新規プロジェクト

いつもわからなくなるので、備忘録として。 新規プロジェクトを作成するには、 sbt new scala/scala-seed.g8 とする。プロジェクト名を聞かれるので、入力すると、プロジェクトフォルダが作成され、 プロジェクト名/src/main/scala/example にHello.scalaが…

Beagle Bone Black購入

Linuxの勉強用にBeagle Bone Blackを購入。 ラズベリーパイも考慮に入れたけど、JTAGコネクタがないらしいので却下。 【購入品】 BeagleBone Black (Element14製): マイコン関連 秋月電子通商 電子部品 ネット通販 超小型スイッチ…

テスト

ブログのテスト