Linuxカーネルデバッグ その6(カーネルビルド)

ターゲットとなるLinuxカーネルをビルドする。ビルドはホストPC上でクロスコンパイルをする。いろいろな方がやっている一般的な方法で行う。

 

ツールのインストール

いくつかツールをインストールする。

 ・Git

 インストールされていない場合はインストールする。cloneするために、ユーザー名とメールアドレスを設定しておく。

sudo apt-get install git

git config --global user.email "XXXX@xxxx.co.jp"
git config --global user.name "xxxx"

 

・lzop

 圧縮に使うらしいのでインストールする。

sudo apt-get install lzop

・U-boot

 mkimageを使うためにビルドする。

mkdir u-boot
cd u-boot
wget ftp://ftp.denx.de/pub/u-boot/u-boot-latest.tar.bz2
tar xf u-boot-latest.tar.bz2
cd u-boot-2017.09
make sandbox_defconfig tools-only
sudo install tools/mkimage /usr/local/bin

 ・GCC

 使用したカーネルは、GCC4系を想定しているようなので、gcc-4.9のARMコンパイラをインストールする。なぜか、シンボリックリンクが張られなかったので、張っておく。

sudo apt-get install gcc-4.9-arm-linux-gnueabi

cd /usr/bin/
sudo ln -s arm-linux-gnueabi-gcc-4.9 arm-linux-gnueabi-gcc

 インストール後にバージョンを見ると、以下のようになる。

arm-linux-gnueabi-gcc -v
Using built-in specs.
COLLECT_GCC=arm-linux-gnueabi-gcc
COLLECT_LTO_WRAPPER=/usr/lib/gcc-cross/arm-linux-gnueabi/4.9/lto-wrapper
Target: arm-linux-gnueabi
Configured with: ../src/configure -v --with-pkgversion='Ubuntu/Linaro 4.9.3-13ubuntu2' --with-bugurl=file:///usr/share/doc/gcc-4.9/README.Bugs --enable-languages=c,c++,java,go,d,fortran,objc,obj-c++ --prefix=/usr --program-suffix=-4.9 --enable-shared --enable-linker-build-id --libexecdir=/usr/lib --without-included-gettext --enable-threads=posix --with-gxx-include-dir=/usr/arm-linux-gnueabi/include/c++/4.9.3 --libdir=/usr/lib --enable-nls --with-sysroot=/ --enable-clocale=gnu --enable-libstdcxx-debug --enable-libstdcxx-time=yes --enable-gnu-unique-object --disable-libitm --disable-libquadmath --enable-plugin --with-system-zlib --disable-browser-plugin --enable-java-awt=gtk --enable-gtk-cairo --with-java-home=/usr/lib/jvm/java-1.5.0-gcj-4.9-armel-cross/jre --enable-java-home --with-jvm-root-dir=/usr/lib/jvm/java-1.5.0-gcj-4.9-armel-cross --with-jvm-jar-dir=/usr/lib/jvm-exports/java-1.5.0-gcj-4.9-armel-cross --with-arch-directory=arm --with-ecj-jar=/usr/share/java/eclipse-ecj.jar --disable-libgcj --enable-objc-gc --enable-multiarch --enable-multilib --disable-sjlj-exceptions --with-arch=armv5t --with-float=soft --disable-werror --enable-multilib --enable-checking=release --build=x86_64-linux-gnu --host=x86_64-linux-gnu --target=arm-linux-gnueabi --program-prefix=arm-linux-gnueabi- --includedir=/usr/arm-linux-gnueabi/include
Thread model: posix
gcc version 4.9.3 (Ubuntu/Linaro 4.9.3-13ubuntu2)

 

 

カーネルソース取得&ビルド

gitでソースをcloneして、パッチを適用する。

mkdir kernel_src
cd kernel_src
git clone git://github.com/beagleboard/kernel.git
cd kernel
git checkout 3.13
./patch.sh

コンフィグファイルを書き換える。

cp configs/beaglebone kernel/arch/arm/configs/beaglebone_defconfig
wget http://arago-project.org/git/projects/?p=am33x-cm3.git\;a=blob_plain\;f=bin/am335x-pm-firmware.bin\;hb=HEAD -O kernel/firmware/am335x-pm-firmware.bin

カーネルのビルドは、通常のカーネルビルドと同じだが、prefixを常につけて行う。

cd kernel

make ARCH=arm CROSS_COMPILE=arm-linux-gnueabi- beaglebone_defconfig -j2
make ARCH=arm CROSS_COMPILE=arm-linux-gnueabi- uImage dtbs LOADADDR=0x80008000 -j2
 make ARCH=arm CROSS_COMPILE=arm-linux-gnueabi- modules -j2

ビルドが完了すると、kernel_src/kernel/kernel/arch/arm/bootにzImageが作成される。

 

  

参考URL:

Building BBB Kernel - eLinux.org

BeagleBone Blackのkernelの再構築を試みる – JUNK-BOX

BeagleBoneBlack Building Kernel - BeyondLogic